社会
ステークホルダーとのコミュニケーション
株主・投資家向け(IR)
株主・投資家の皆様を対象に、それぞれの媒体の特性を生かし、公正かつ適時的確な情報提供に努めています。
項目 | 内容 | 開示方法 | ウェブサイトへのリンク |
---|---|---|---|
適時開示 | 東京証券取引所が定める基準に基づき、適時・任意情報を開示 |
|
|
IR情報 | 株主・投資家向け情報全般 |
|
|
株主通信(冊子版) | 社長メッセージをはじめ、報告期間の決算リポートや事業に関するトピックスを掲載 |
|
|
決算説明会(定期) | 主に機関投資家を対象とした決算および中長期経営計画に関する説明会 |
|
|
Fact Sheet | 過去10年間の主要業績指標を日本語・英語で掲載 |
|
従業員向け

1963年に「新明和社報」を発行して以来、社内報を重要なインナーコミュニケーションツールと位置付け、その時々の経営幹部の考え、事業活動や社内情報を継続して発信しています。
項目 | 内容 | 開示方法 |
---|---|---|
新明和グループ報『Face』(冊子版) | 社長メッセージなどの経営情報、事業活動内容、社内コミュニケーション等 | 原則として年に5回、グループの全従業員に配布 |
新明和グループ『Web Face』(イントラネット版) | 新明和グループのニュース、トピックスをタイムリーに掲載 |
イントラネット環境下で随時更新 (業務上PCを保有しない従業員を対象に、『Web Face』の内容の一部を抽出した「かわら版」を発行し、事業所内に掲示) |
新明和グループグローバル報 『ShinMaywa Group Newsletter』 |
海外現地法人で働くローカル社員向けの英語版グループ報。 (2022年度から年6回発行) |
イントラネット上に、英語版および日本語翻訳版をあわせて掲載 |
コミュニティーへの貢献
公益財団法人 川西記念新明和教育財団
本財団は1992年に元役員である川西 甫氏が中心となり設立した教育助成機関です。海外、特にアジアから兵庫県内の大学あるいは大学院に私費留学している留学生を対象に奨学金給付や情報提供を通じて就学援助を行うとともに兵庫県内の大学で行われる科学技術の基礎的または応用研究および理学系分野での研究への助成を行っています。
地域医療への支援(医療法人 信和会 明和病院)

当社が創設に関与した明和病院が地域の中核病院として地域社会への貢献を果たしてきた経緯を踏まえ、より良い医療活動が行われるよう継続的に支援を行っています。
高野山 環境保全活動

当社が高野山奥の院に慰霊碑を建立しているご縁で、和歌山県の世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の高野参詣道女人道において和歌山県世界遺産センター様のご指導のもと、道普請を行うなど環境保全活動を行っています。
コレクション活動

使用済みや不要になった「ベルマーク」「使用済み切手」「外国硬貨」のコレクション活動に取り組み、各種団体、組織を通じて地域の小学校、発展途上国における医療支援、教育支援などに役立てています。