![](/insight/category/img/comic_02_new_cover.jpg)
新明和を紹介する漫画 第2弾(第1話)
新シリーズでは、「US-2型救難飛行艇」のヒコッピー、
塵芥車(じんかいしゃ:ごみ収集車)のジンキー、
機械式駐車設備のパーキーの仲間に、
水中ポンプのポップン、
自動電線処理機のハーネンが新たに加わりました。
これに続く第2話、第3話では、新明和が事業活動を通じて、
「人手不足」や「環境保全」といった社会課題に
貢献している様子をキャラクターたちが分かりやすく紹介します。
次回更新もお楽しみに!
![パーキー:まずは新しい仲間に自己紹介をしてもらうよ](/insight/category/img/comic_02_new_01.jpg)
![ポップン:わたしは水中ポンプのポップン。マンホールの底からみんなが使った水を押し上げ排水処理場まで送り届けて水をきれいにするお手伝いをしているよ。兵庫県の小野っていう緑に囲まれた場所で生まれてん。水を自然に流すのが難しいときは下から上に押し上げるで](/insight/category/img/comic_02_new_02.jpg)
![ハーネン:わたしは自動電線処理機のハーネン。クルマや家電の中にはりめぐらされて電気信号や電力を送る「組み電線」をつくる工程で欠かせない存在なんだ。出身は兵庫県の宝塚。仕事の正確さと速さには自身あり!電線1本あたり1秒以内で加工できるねん](/insight/category/img/comic_02_new_03.jpg)
![ヒコッピー:このほかにも新明和でははたらくクルマや機械など毎日の生活に欠かせない製品をつくっているよ。新明和のことおさらいするで。ジンキー:普段目にすることはあまりないけれど、実はいろんな場面でわたしたちの暮らしを支えているんだ](/insight/category/img/comic_02_new_04.jpg)
![パーキー:新明和はさまざまな社会課題の解決にも貢献しているんだよ。わたしたちの未来の暮らしも支えているよ。次回はわたしたちの暮らしと関わりが深い「人口減少」「環境問題」にどう挑んでいるかポップンやハーネンと一緒に紹介していくよ。ポップンとハーネン:よろしくね~!](/insight/category/img/comic_02_new_05.jpg)
![みんなで:お楽しみに!](/insight/category/img/comic_02_new_06.jpg)
この漫画シリーズのバックナンバーは下のリンクからご覧いただけます。
#マンガ暮らしを支える新明和
また、新明和公式Instagramでも公開しています。
ぜひ、他の投稿もあわせてご覧ください!
- ※Instagramページの閲覧には、ご自身のアカウントが必要です。
テーマから探す
#社会インフラを支えています
#サステナビリティ
#パーキングシステム
#輸送
#3つの領域
#環境
#都市
#新明和グループ
#流体
#AI
#アップサイクル
#保守
#研究開発
#川西航空機
#川西機械製作所
#新規事業
#水素
#採用
#産機システム
#特装車
#航空機
#機械式駐車設備
#US-2
#真空装置
#航空旅客搭乗橋
#自動電線処理機
#環境システム
#DDモータ
#民間航空機事業
#塵芥車
#テールゲートリフタ
#飛行艇
#ダンプトラック
#リサイクルセンター
#水中ミキサ
#アームロール®
#脱着ボデートラック
#ごみ中継施設
#水中ポンプ
#XU-L
#XU-M
#甲南工場
#XU-S
#製品紹介
#エレパーク®
#ループパーク®
#US-1A改
#パックスウェイ®
#佐野工場
#US-1
#PS-1
#UF-XS
#US-2ができるまで
#マンガ暮らしを支える新明和
#お知らせ
#真空成膜のお話
#歴史
#イベント