新型高機能樹脂製水中ポンプを開発
- 業界初 同機種のフロートレスポンプで自動交互・同時運転が可能に -
新明和工業株式会社(本社:兵庫県、取締役社長:五十川 龍之)は、合併浄化槽(小型・中型)用の放流ポンプ槽向け「高機能樹脂製水中ポンプ『e-NORUS』」を開発し、この度販売を開始しました。
「e-NORUS」の最大の特長は、独自開発した運転制御(特許第5810022号)と電極センサ(特許申請中)の採用により、業界で初めて、同種類のフロートレスポンプで自動交互・同時運転を実現したことです。
浄化槽などに設置する小型の設備用水中ポンプは、2台を交互に運転させることが通例で、これまでは、自動交互運転を行うには、種類の異なるフロート付の「親ポンプ」と「子ポンプ」を組み合わせる必要があり、浄化槽メーカー、維持管理業者などでは、複数の機種を在庫として保有する必要がありました。
当社は、この問題に着目し、フロートレスで自動交互・同時運転が可能なポンプを開発し、市場に投入いたしました。これにより、まったく同じタイプの「e-NORUS」を2台設置して自動交互運転ができるようになり、各所での在庫低減、およびポンプ更新時も迅速対応が可能となりました。
また、浄化槽の生産性向上に向け、常に軽量化・低価格化が求められる中、フロートスイッチを搭載した従来型水中ポンプと比べ、開発機は、水位設定が不要、設置面積比約50%とコンパクト化、加えて質量比でも約10%の軽量化を実現したことから、効率向上と併せて据付・交換時の作業性向上も期待できます。
当社は、製品・サービスで社会に貢献することを企業方針に掲げており、今後も、今回の「e-NORUS」のように、衛生的で快適な生活に欠かせない水中ポンプをはじめとする水処理関連機器の高機能化・高効率化に取り組むことで、社会に貢献してまいります。

浄化槽(小型・中型)専用放流ポンプ「e-NORUS」
概要
1. 製品名: 浄化槽(小型・中型)専用放流ポンプ「e-NORUS」(CRB321ES)
2. 発売時期: 2018年2月
3. 特長:
① 独自開発の運転制御(特許第5810022号)と電極センサ(特許申請中)の組み合わせで、
脱フロートスイッチを実現
② 同機種2台での自動交互・同時運転が可能(業界初)
③ 50Hz・60Hzどちらにも対応可能で、保有在庫の削減に貢献
④ フロート式に比べ、設置面積が約50%の省スペース化を実現
⑤ フロート式に比べ、約10%の軽量化を達成(5.4kg→4.5kg)
⑥ 耐塩素ケーブルの標準装備で、水中内におけるケーブル膨潤を抑制
4. 用途: 小型・中型浄化槽、放流ポンプ槽用
5. 標準仕様:
口径(mm) | 出力(kW) | 型式 |
32 | 0.15 | CRB321ES |
「e-NORUS」動作説明:
[再生時間:1分48秒]
関連ページ:
流体(水処理機器)サイト 「設備用水中ポンプ」高機能樹脂タイプ
http://www.shinmaywa.co.jp/pump/products/setsutop.html#j6-1
本件に関するお問い合わせ先
【製品に関するお問い合わせ先】
〒230-0003
横浜市鶴見区尻手3-2-43
新明和工業株式会社 流体事業部 事業企画部
TEL:045-575-9845
【本リリースに関するお問い合わせ先】
〒665-8550
兵庫県宝塚市新明和町1-1
新明和工業株式会社 社長室 秘書・広報グループ
TEL:0798-56-5002
E-mail:pr@shinmaywa.co.jp
以上