高効率水中ミキサ「SMEシリーズ」が「日本機械工業連合会 会長賞」を受賞
2018年02月02日

新明和工業株式会社(本社:兵庫県、取締役社長:五十川 龍之)が製造・販売する「高効率水中ミキサ『SMEシリーズ』(受賞名:下水処理用3次元翼プロペラ水中ミキサ)」は、この度、一般社団法人 日本機械工業連合会から上記の賞を受賞しました。
本表彰は、国策でもある「省エネルギーの推進」を後押しするべく、優秀な省エネルギー機器の開発および普及の推進を目的に1980(昭和55)年度から毎年実施されているもので、優秀な省エネルギー機器の開発、実用化を通じて、エネルギーの効率的利用の促進に貢献していると認められる企業等が表彰される制度です。
この度の受賞は、流体解析により最適な3次元翼プロペラ形状を導き出すとともに、精密鋳造法を用いることでその製品化に成功したことに加えて、モータの巻線仕様や電磁鋼板の形状、材質を見直すことで最大40%の省エネルギー化(当社従来機比)を実現、併せて耐久性とメンテナンス性の向上を図った点 が評価されたものです。
24時間365日稼働する下水処理関連機器の省エネルギー化は、今や社会的課題であり、当社は、これまでも高効率性と高通過性を兼ね備えた水中ポンプを製品化するなど、下水処理関連機器の省エネルギー化に注力しており、同賞の受賞はこの分野で3度目となります。今後も、多岐にわたる下水処理関連機器の高効率化と高性能化を志向する開発と実用化を通じて、社会に貢献してまいります。
【受賞した製品について】
詳細は、流体(水処理機器)サイト「高効率水中ミキサ」をご確認ください。
1. 製品名
高効率水中ミキサ「SMEシリーズ」
2. 発売時期
2016年10月
3. 特長
- 1当社従来機比 最大40%の省エネルギー化を実現
- 2すぐれた耐久性
浸水によるモータの故障を防止する「独立浸水溜まり室」を標準装備(1.5kW以上の機種)
- 3メンテナンス性の向上
プロペラを取り外すことなくオイル交換を可能にするなど、シンプルな構造で取り扱いが容易に
4. 省エネルギー効果の試算
<例>2.8kWの機種における200V-50Hzでの試算
開発機 SME28A-3513 |
従来機 SM28A-310 |
|
---|---|---|
定格出力 | 2.8 kW | 2.8 kW |
反力 | 650 N | 650 N |
消費電力(従来機比)※1 | 2.1 kW(▲40%) | 3.5 kW |
年間電気量※2 | 18,400 kWh | 30,700 kWh |
年間電力費※3 | 276,000円 | 460,000円 |
- ※1清水撹拌の場合の標準的な消費電力
- ※224時間連続運転の場合
- ※3電力単価を15円/kWhとした場合
5. ラインアップ
用途に応じて選択可能な6型式をシリーズ化。
複数のプロペラとの組み合わせにより計27機種をラインアップ。
50Hz | 60Hz | 型式 (A仕様:汚水系・鋳物製 B仕様:汚泥系・ステンレス鋼製) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
モータ | 定格電流 (A) |
モータ | 定格電流 (A) |
|||
出力 (KW) |
極数 (P) |
出力 (KW) |
極数 (P) |
|||
0.75 | 4 | 4.1 | 0.75 | 4 | 3.6 | SME750 |
2.1 | 1.8 | |||||
1.5 | 6 | 9.3 | 1.5 | 6 | 7.6 | SME15JA・JB SME15A・B |
4.7 | 3.9 | |||||
2.2 | 4 | 10.4 | 2.2 | 4 | 9.3 | SME22JA・JB |
4.9 | 4.5 | |||||
2.8 | 8 | 15.8 | 2.8 | 8 | 14.5 | SME28A・B |
7.9 | 7.2 | |||||
4 | 8 | 23.4 | 4 | 8 | 20.9 | SME40A・B |
11.8 | 10.5 |
- ※定格電流の上段は200V仕様、下段は400V仕様です。
本件に関するお問い合わせ先
報道機関の方
〒665-8550
兵庫県宝塚市新明和町1-1
製品について
流体事業部 事業企画部
〒230-0003
横浜市鶴見区尻手3-2-43
以上
このコンテンツに掲載している内容は、発表日現在の情報です。
これらの情報は、当社グループの事業戦略および組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。