流体(水処理機器)

中央大学人間総合理工学科&Water-n協働講義プロジェクトチームの一員として、令和6年度(第17回) 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞(広報・教育部門)」を受賞

2024年09月03日

このたび、新明和工業株式会社(本社:兵庫県宝塚市、取締役社長 五十川龍之)が参画する、「中央大学人間総合理工学科&Water-n協働講義プロジェクトチーム(以下、プロジェクトチーム)」主催の「社会と現場の最先端を盛り込んだ 社会人による水循環と水インフラに関する大学講義」が、令和6年度(第17回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の広報・教育部門において表彰を受ける運びとなりましたのでお知らせいたします。
表彰式は、「下水道の日」にあたる2024年9月10日(火)に国土交通省にて執り行われる予定です。

このたびの受賞は、水インフラ(上下水道等)に関する技術や経営に関する情報、また、最新の社会情勢や、最新技術を実装した現場情報を網羅した教科・教科書が存在しないという大学が抱える課題に対し、中央大学の山村寛教授と一般社団法人Water-nが2018年にプロジェクトチームを立ち上げ、中央大学 理工学部 人間総合理工学科の学生に向けた協働講義を実施してきたことが評価されました。プロジェクトチームにはWater-nのサポート企業である20以上の企業・団体が講義を受け持ち、同時に上下水道に関わる仕事の魅力を伝えてきました。これまでに934名の学生が受講し、その副産物として、参画企業への就職者を多数輩出するなど、単なる座学に留まらず、持続可能な水インフラを担う人材育成と、上下水道業界関連企業・団体への入職希望者創出という好循環を目指し、実践している点が、業界の未来にとって大きな意義のある取り組みとして評価されたものです。

当社は、一般社団法人Water-nの『「水を還す」から経済・社会・地域を良くする』という理念に基づいた「行政、企業、大学など所属の枠を超え、そして、水インフラ、モノづくり、まちづくりなど業種の範囲を超えて、つながり、行動するきっかけを作る」活動に賛同し、本プロジェクトチームに2019年から参画しています。その中で、流体事業において下水道関連製品を製造し、国内の下水道用マンホールポンプでトップシェアを誇る当社は、水循環に欠かせないポンプや、水害から都市を守るためのハード対策に関する講義を担っています。

当社では、今後も本プロジェクトチームへの参画を継続するとともに、製品・サービスを通じて持続可能な水インフラ・社会の実現に貢献してまいります。

受賞概要

受賞者 中央大学人間総合理工学科&Water-n協働講義プロジェクトチーム
受賞件名 社会と現場の最先端を盛り込んだ社会人による水循環と水インフラに関する大学講義
取り組み概要 「技術から経営まで網羅的なテーマ設定」「SDGsやESG、温暖化など社会の最新動向に言及する」「DXの社会実装など現場の最前線も伝える」ことを基本方針とし、中央大学 理工学部 人間総合理工学科の学生に向け、中央大学の山村寛教授と一般社団法人Water-nのサポート企業による協働講義を2018年から毎年上期に実施。
水インフラ(上下水道等)サービスの持続に必要な、衛生工学など技術系に加え、マネジメントに必要な経営・DX・BCPなど幅広い分野に関連する企業や団体が講義を実施し、持続可能な水インフラを担う人材育成と入職希望者の増加の好循環を目指している。
毎年14~15回、約60名の社会人講師が100名以上の学生を前に講義を行い、これまでに934名の学生が受講し、そのうち80名以上が参加企業に就職。

国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」とは

国土交通省は、 健全な水循環、資源・エネルギー循環を創出する 「循環のみち下水道」に係る優れた取組が他の多くの団体等での取組につながるよう、平成20年に「国土交通大臣賞( 循環のみち下水道賞)」を創設し、毎年表彰を行っています。このような取組を表彰し、広く発信することで、全国的に「循環のみち下水道」の実現が図られることを目的としています。

出典:国土交通省ウェブサイト
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000568.html

同賞は、「イノベーション部門」「防災・減災部門」「アセットマネジメント部門」「広報・教育部門」各4部門に応募した団体の中から受賞者を選定するもので、今回プロジェクトチームが受賞した「広報・教育部門」は、下水道の役割、重要性、魅力、可能性等に気づき、共感し、行動してもらうための効果的な広報活動や環境・防災教育の取り組みが対象となります。

本件に関するお問い合わせ先

報道機関の方

新明和工業株式会社 経営企画本部 広報部

〒665-8550 兵庫県宝塚市新明和町1-1

以上

ご注意事項

このコンテンツに掲載している内容は、発表日現在の情報です。
これらの情報は、当社グループの事業戦略および組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。