高効率水中ミキサを開発
2016年07月21日
新明和工業株式会社(代表取締役社長 大西 良弘)は、下水処理場の水槽で撹拌に使用する高効率水中ミキサを刷新し、プロペラ効率とモータ効率を大幅にアップした新型モデル6型式、27機種を開発、10月1日から販売を開始します。
近年、下水道は日本の総電力使用量の0.69%※に値する"電力の大口需要家"と位置付けられ、国が、下水道で消費するエネルギーを約1割削減することを「新下水道ビジョン(2014年策定)」の中期目標に掲げるなど、24時間365日稼働を続ける下水処理関連機器の省エネルギー化は、社会的な課題となっています。
今回の開発では、水中ミキサが汚泥の沈降防止や均一撹拌のために、下水処理水槽内で多数稼働していることに着目し、高効率化を目指しました。開発機は、プロペラの形状を流体解析することにより最適な形状を導き出すとともに、モータの巻線仕様やケイ素鋼板の形状や材質を見直すことで、最大40%の省エネルギー化を実現しました。さらに、浸水によるモータの故障を防止する「独立浸水溜まり室」に加え、シンプルな構造としたことで取り扱いを容易にするなど、高効率化とともに耐久性やメンテナンス性も向上しました。
また、産業排水処理設備への適用等、幅広いニーズに対応できることも特長の一つです。
当社は、製品・サービスで社会に貢献することを方針に掲げており、水中ミキサのみならず高効率性と高通過性の両方を兼ね備えた水中ポンプを提供するなど、水処理機器の省エネルギー化に向けた製品の開発に注力しています。今後も、さまざまな水処理機器の高効率化と高性能化の実現に取り組み、社会に貢献してまいります。
なお、本製品は、7月26日~29日まで開催される「下水道展'16名古屋」に出展予定です。
- ※出展:国土交通省 平成25年版「日本の水資源」概要版

1.特長
(1) プロペラ効率を大幅に向上
流体解析および強度解析によって、低動力と高強度を両立した高効率プロペラを新規開発し、大幅な省エネルギー化を実現
(2) モータ効率を大幅に向上
モータは巻線仕様およびケイ素鋼板の形状や材質を見直すことで大幅な効率向上を実現
(3) すぐれた耐久性
1.5kW以上の機種には、独自開発した独立浸水溜まり室を標準装備。また、ケーブル巻き込み防止のためのサポートコイルとケーブル固定金具を装備、モータシャフト材質には耐食性に優れたステンレス鋼SUS316を採用することで、耐久性、信頼性を大幅に向上
(4) メンテナンス性の向上
シンプルな構造で取り扱いが容易。オイル交換はプロペラを取り外すことなく可能。独立浸水溜まり室やモータ内の点検はプラグを外すことで手軽に行うことが可能
(5) 低水位に対応
整流板の取り付けにより運転可能水位を通常より大幅に低く設定でき、水位変動の大きな水槽での効率的な撹拌が可能
(6) 簡単な調整で効果的な撹拌
水中ミキサの位置、角度(左右および上下)の調整が簡単で、最も効果的なポジションへの設置が可能。槽の形状、大きさ、深さ、流体の種類を問わず、目的に最適な撹拌を実現
(7) 据付に水槽の水抜きが不要
水抜き不要据付装置を使用することで、水処理設備を停止することができない、または、水槽の水を抜けない設備でも据付が可能
(8) 日本下水道事業団殿仕様に適合
A仕様(汚水系・鋳鉄製)およびB仕様(汚泥系・ステンレス鋼製)をラインアップして幅広いニーズに対応
2.省エネルギー効果の試算
<2.8kWの機種における試算例>
開発機 SME28A-3013 | 従来機 SM28A-310 | |
---|---|---|
定格出力 | 2.8 kW | 2.8 kW |
反力 | 650 N | 650 N |
消費電力 ※1 | 2.1 kW | 3.5 kW |
年間電気量 ※2 | 18,400 kWh | 30,700 kWh |
年間電力費 ※3 | 276,000円 | 460,000円 |
差額 | 184,000円/年(40%) |
- ※1清水撹拌の場合の標準的な消費電力
- ※224時間連続運転の場合
- ※3電力単価15円/kWhとする
3.開発機種
用途に応じて選んでいただける6型式、合計27機種をシリーズ化しました。
型式 | 出力(kW) | 極数 | プロペラ径(mm) | 機種数 | 本体質量(kg) |
---|---|---|---|---|---|
SME750 | 0.75 | 4 | φ180 | 1 | 30 |
SME15JA/B | 1.5 | 6 | φ254 | 6 | 55 |
SME15A/B | 1.5 | 6 | φ300 | 4 | 55 |
SME22JA/B | 2.2 | 4 | φ220 | 2 | 55 |
SME28A/B | 2.8 | 8 | φ350 | 6 | 75 |
SME40A/B | 4.0 | 8 | φ350 | 8 | 95 |
4.発売開始日
2016年10月1日
本件に関するお問い合わせ先
報道機関の方
〒665-8550
兵庫県宝塚市新明和町1-1
製品について
流体事業部 事業企画部
〒230-0003
横浜市鶴見区尻手3-2-43
以上
このコンテンツに掲載している内容は、発表日現在の情報です。
これらの情報は、当社グループの事業戦略および組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。