水処理工程のあらゆるシーンで活躍 下水処理場 Wastewater Treatment Plant
戻る
swipeスワイプできます
水処理工程
1生活排水


くらしの排水
お風呂やキッチン、トイレなど毎日の生活シーンで使用された水が排水されます。
2マンホール・マンホールポンプ場

下水処理場へ送水
3沈砂池


排水処理の最初のステップ
排水は最初にこの沈砂池に運ばれ、スクリーンで大きなゴミが取り除かれます。
4最初沈殿槽

余剰汚泥
汚泥処理工程へ
5反応タンク(ばっ気槽)

微生物のチカラで浄化
水中の微生物が汚れを食べることで水がキレイになります。
その微生物を元気にするために空気を送っています。
返送
汚泥
汚泥
汚泥を返送するのはなぜ?
反応タンク(ばっ気槽)の微生物の数が減るにつれ、処理能力も低下してしまいます。
汚泥は微生物の集まりです。
これを反応タンクに送り返すことで微生物の数が再び増え処理能力を安定させることができます。
6最終沈殿槽

きれいな水だけを取り出し
汚れを食べた微生物(=活性汚泥)を時間をかけて沈殿させ微生物の一部は反応タンクに戻されます。
余剰汚泥
汚泥処理工程へ
7消毒設備

排水処理の最終ステップ
取り出した水を殺菌・消毒することで処理が完了します。
8放流

汚泥処理工程
1汚泥貯留槽

余剰汚泥とは?
汚れを食べた微生物は、水より重くなり沈殿します。これを余剰汚泥と呼びます。
2汚泥濃縮槽


汚泥処理をより容易に
汚泥貯留槽で貯めていた余剰汚泥を引き抜いて、機械を使って濃縮・脱水します。
-
多重板型スクリュプレス
汚泥脱水機 STP
汚泥を濃縮するのはなぜ?
余剰汚泥は多くの水分を含んでいるため、脱水機などで水分を除去し、重量を減らすことで、産業廃棄物の処分にかかる費用を抑えることができます。