コミュニケーションツール「新明和スマートコネクト」を一般公開
2020年09月28日
新明和工業株式会社(本社:兵庫県宝塚市、取締役社長 五十川 龍之)は、特装車の稼働状況をスマートフォンを使い把握するコミュニケーションツール ShinMaywa Smart Connect®「新明和スマートコネクト」の一般公開を10月1日から開始します。
「新明和スマートコネクト」は、新たに開発した専用アプリケーション(以下、アプリ)の操作により、ご購入された特装車の稼働状況を、スマートフォンを介して容易に確認できるコミュニケーションツールで、当社製品のメンテナンスを行う新明和オートエンジニアリング株式会社で2020年4月から先行運用を行って準備を進めてまいりました。
本アプリは、サービス対象製品の銘板(製造プレート)に表示されている2次元コードをスマートフォンで読み取り、会員登録を行っていただくことでご利用が可能になり、取り扱い説明や万が一トラブルが発生した際の修理窓口案内等のサポート情報をご利用いただくことができます。さらに、近距離無線に対応した製品については稼働状況をリアルタイムで確認することができ、簡易診断機能などをご活用いただくことで、稼働時に生じがちなトラブルの早期発見が可能になります。また、製品の稼働状況をデータベースに送信することで、万が一トラブルが発生した際のサポート情報として活用することができます。
今後、さらに多くのお客様に本機能を活用していただけるよう、段階的に対象製品を増やし、当社製品の稼働率および品質向上に貢献してまいります。

1.アプリの登録方法
サービス対象製品の銘板(製造プレート)に表示されている2次元コードを読み取ることで、「新明和スマートコネクト会員情報」サイトにアクセスできます。その後、サイト内「操作説明書(新規登録)はこちら」をご参照いただき、記載された手順により会員登録を行っていただくことで、「新明和スマートコネクト」アプリをインストールすることができます。

2.アプリの主な機能
修理窓口案内 | 新着情報表示 | 簡易取扱説明 | 状態表示 | 簡易診断機能 | |
---|---|---|---|---|---|
機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラブル発生時などに、最寄りの修理窓口の連絡先を表示し、ナビゲーションします。 | 製品に関するお役立ち情報を随時表示します。 | 動画や説明文書の表示により製品の取扱いをわかりやすく解説します。 | 車両の現在のバッテリー電圧などの情報を確認できます。 | 診断ボタンをタップすると、製品の稼働状況が表示されます。 | |
2次元コード 対応製品 |
〇 | 〇 | 〇 | × (未対応) |
× (未対応) |
近距離無線 対応製品 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3.サービス対象製品
- 2次元コード対応製品
2020年4月以降に販売または出荷する弊社製「テールゲートリフタ」全般
- 近距離無線対応製品
2020年4月以降販売中の「1.5トン マルチゲートⅡ(RAX15)」
- ※以降順次対応製品(塵芥車、脱着車等)を追加予定。
4.費 用
アプリは無償で提供いたします。なお、通信費は利用される方のご負担となります。
5.開始日
2020年10月1日 (サービス対象製品をご使用のお客様)
本件に関するお問い合わせ先
報道機関の方
〒665-8550
兵庫県宝塚市新明和町1-1
テールゲートリフタについて
以上
このコンテンツに掲載している内容は、発表日現在の情報です。
これらの情報は、当社グループの事業戦略および組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。