ガバナンス

リスクマネジメント

基本的な考え方

新明和グループでは、企業価値の維持・向上を図ることを目的として、「内部統制システム構築の基本方針」に基づき、リスクマネジメントについて定めた規程等を設け、企業活動に関わるさまざまなリスクを適切に管理し、リスクが顕在化した場合の損害を最小限に留められるよう努めています。また、有価証券報告書に記載しております「事業等のリスク」には、特に重要であると評価したリスクを記載しています。

推進体制

事業遂行にかかるリスクについては、「新明和グループリスクマネジメント規程」を定め、各事業部およびグループ会社において事業特性に適合したリスクマネジメント体制を主体的に構築しています。一方で、本社においては各事業部およびグループ会社のリスクマネジメントの状況をモニタリングするとともに、災害リスクや財務リスク等、全社横断的なリスク対策を実施することにより、リスクマネジメント体制を確立しています。
また、サステナビリティ会議は、本社および事業部門から報告を受けた情報に基づき、当社グループにおけるリスクマネジメント体制の整備状況および活動状況を確認するとともに、事業運営に及ぼす影響等に照らして全社の重大リスクを特定し、これらの情報を経営会議および取締役会に対し定期的に報告することにより、当社グループにおけるリスクマネジメントの有効性の確保に努めています。

事業継続計画(BCP)

大規模な自然災害が発生すると事業活動にも大きな影響を受けることになります。当社では従業員の生命を守るとともに、生産活動が中断した場合は速やかに事業復旧を図り、お客様に継続して製品を供給するという使命を果たすため、直ちに災害対策本部を設置し、生産拠点ごとに作成している「事業継続計画」に基づき製品供給への影響を最小限に留めることとしています。
また「安否確認システム」を導入し、従業員・家族の安否、施設の被災状況を一元管理できる仕組みを構築しています。従業員に関しては毎年1回の防災(避難)訓練、複数回の安否確認システム操作訓練と同時に災害対策本部の設置訓練を実施しています。
さらに、新型コロナウイルス感染防止対策では、従業員と家族、協力会社を対象にしたワクチンの職域接種を実施しました。また、職場での人と人との接触機会を抑える策として、リモートワークの推進(部門別在宅勤務率の目標設定)、Web会議ツールの積極活用、通勤ラッシュを避けるフレックスタイムの活用促進、食堂では座席の間引きや時差喫食、黙食の徹底等を実施しています。

  • 食堂での座席の間引きや時差喫食等は、2023年5月8日に解除しました。

情報セキュリティ

当社は、「経営理念」に基づく「行動規範」のもと、情報セキュリティについての基本姿勢と順守すべき内容を定め、当社グループに属する全員が情報セキュリティの重要性を認識し実践できるガバナンスと企業風土を醸成し、社会と全てのステークホルダーから信頼される企業としてあり続けます。

  1. 1.新明和工業は、情報セキュリティに関する法令、契約上の要求事項を順守します
  2. 2.新明和工業は、情報セキュリティを確保するため、情報セキュリティ管理体制を確立します
  3. 3.新明和工業は、本文書に従い、情報セキュリティに関する規定・手順書等を定めます
  4. 4.新明和工業は、漏洩、盗難・紛失、改ざん、破壊などの脅威から情報システムおよび情報資産を適切に保護します
  5. 5.新明和工業は、適用者に対し、意識向上と技術レベル向上のため、定期的に情報セキュリティ教育を行います
  6. 6.新明和工業は、情報セキュリティインシデントが発生した場合は、速やかに対応・復旧を行い、影響を最小限にとどめるとともに、再発防止に努めます
  7. 7.新明和工業は、環境や技術の変化に対応し、情報セキュリティの活動を継続的に改善するため、定期的に情報セキュリティ対策の評価を行います
  8. 8.新明和工業は、平時および情報セキュリティインシデント発生時に、情報セキュリティ対策に関わる情報開示を行います