Staff Voice

  • 問題を先回りして考え、問題を先回りして
  • 最適な製品を届けるよろこび考え、最適な製品を
  • 届けるよろこび

流体事業部 小野工場
設計部 流体機器第1グループ

N.S.さん

2023年入社

数学科学専攻修了。
大学院での専攻は流体力学の数学解析。
2023年新明和工業に入社。
水中ポンプの設計や、社内業務の効率化に従事。

#1

入社のきっかけは?

規模が大きすぎない企業であることや、どの事業部も生活に密接に関わっている点に魅力に感じました。工学を専攻していなかったことから、最初は水中ポンプの設計に必要な工学系の知識が乏しい状態でした。しかし、周りのサポートもあり、実際仕事に携わる中で少しずつ知識を身につけることができました。

#2

流体事業部の魅力は何ですか?

製品が自社内で一貫して完結している点です。私が担当している水中ポンプもその一例で、設計から製造までを自社で行うため、製品を一から十まで深く知ることができました。そのため、お客さまのニーズに合わせて最適な提案ができるのが大きな強みだと思います。

#3

具体的な業務内容と、その業務における
目的と期待される成果は何ですか?

製品が実際の工事現場に適切に設置できるか、またその製品が現場にふさわしいかを検討することです。標準的な仕様の製品のままでは設置が難しい現場に対しては、詳細に検討を重ねて、最適な提案を行っています。

#4

部署の一員として働くやりがいは
どこにあると思いますか?
具体的なエピソードや体験を教えてください。

私が描いた図面を基に製品が加工・組立されていく様子を見ると、私の仕事が現場と繋がっていることを実感します。また、分からなかったことが理解できるようになる瞬間には、成長を感じられて楽しいです。

#5

担当業務において直面した問題や
課題は何ですか?それをどのように
克服しましたか?

初めは経験不足によるミスが多かったのですが、設計部の先輩や他部署の担当者に相談し、押さえるべきポイントを学ぶことでミスを減らしていきました。また、ミスを経験したことで、「各ポイントを考慮しなければ、どのような問題が起きるか」を意識する重要性も学びました。

1日の流れを教えてください。

未来の仲間たちへの
メッセージ

入社後は分からないことだらけかもしれませんが、周りの人から教えてもらえる機会がたくさんあります。大切なのは、それを素直に吸収しようとする姿勢です。前向きな気持ちで、自分がやりたいことや活躍できそうな場所を見つけていきましょう。

Other Voices
社員インタビュー他のインタビューを見る

社員のリアルな声を通じて、
当社の魅力や働く環境、
仕事への想いなどを紹介します。

  • 営業 M.Y.さん
  • 施工管理 K.H.さん
  • 設計開発 K.M.さん
  • 生産技術 S.T.さん
  • 設計開発 N.S.さん
  • 設計開発 M.K.さん

Fluid Division

社会や未来のためのライフラインを
私たちと一緒に支えませんか?

page top