Staff Voice


流体事業部 営業本部
関西支店 営業第2グループ
M.Y.さん
2021年入社
大学ではマーケティングを専攻。
2021年新明和工業に入社。
営業だけでなく、社内の各種プロジェクトに従事。

#1
入社のきっかけは?
車や船などの仕事を調べているうちに、新明和工業を知りました。その中でも、流体事業部が海外展開を積極的に行いつつ国内でも強固な基盤を持っているところに魅力を感じ志望しました。入社前は、堅いイメージを持っていましたが、柔軟な働き方ができる上、優しい人が多く、研修も手厚かったため印象が大きく変わりました。
#2
流体事業部の魅力は何ですか?
働きやすい職場環境と成長の機会が豊富にあることです。生産性を意識し、事業部全体でワークライフバランスを重視しており、プライベートを充実させることができます。さらに、若手にも活躍の機会が多く、先輩たちのサポートやプロジェクトを通じて新たな取り組みに挑戦できる環境が整っていることも魅力です。
#3
具体的な業務内容と、その業務における
目的と期待される成果は何ですか?
私は代理店など民間に向けた営業を担当しています。事業部の製品全般を扱い、ニーズの把握やお客さまとの信頼関係構築を通じて市場シェアの拡大を目指しています。営業活動は基本1人ですが、技術担当と同行することもあります。

#4
部署の一員として働くやりがいは
どこにあると思いますか?
具体的なエピソードや体験を教えてください。
お客さまに最も近い存在として、製品使用後の反応やご意見を直接聞ける点は、営業職ならではの魅力です。当社と長期にわたって関係を続けているお客さまが少なくないため、営業担当者として信頼されていると感じた時には、とてもうれしく思います。

#5
担当業務において直面した問題や
課題は何ですか?それをどのように
克服しましたか?
初めはお客さまからの質問に答えられないことが多かったのですが、わからないことは必ず調べ、迅速に回答する姿勢を徹底したことで、信頼関係を築けました。また、質問の背景を考えることで、より良い情報提供ができるよう日頃から意識しています。
1日の流れを教えてください。




未来の仲間たちへの
メッセージ
新たな視点で新しい風を吹かせてください。私たちは、皆さんの意見やアイデアをしっかりと受け止め、共に考える風土を大切にしています。流体事業部は、生活を支える重要な製品を扱っています。責任感を持って一緒に取り組んでいきましょう。年齢が近い先輩として、いつでも頼ってください。