2025年 春闘交渉回答について
2025年03月28日
新明和工業株式会社(本社:兵庫県宝塚市、取締役社長 五十川龍之)は、今次交渉において、 取り巻く経営環境や業績状況とともに、2024年度からスタートした中期経営計画[SG-2026]の計画値達成に向けたさらなる企業価値向上の重要性について、労働組合と共有し議論を重ねてまいりました。
その上で、当社が持続的に成長するために「総合的な人への投資」の実行を通じた従業員一人ひとりのエンゲージメントの一層の向上とこれからの飛躍的な生産性の向上に期待を込めて、労働組合からの要求に対する回答を行い、本日合意に至りました。
1.考え方
- 1賃金
「人への投資」を行うことが、会社の持続的成長の実現と中長期的な企業価値向上につながる、との考えを基本に主体的に組織や仕事に貢献しようとする意欲を後押しし、将来に向かって労使一体となり共に変革し、成長していきたいという想いを込めて回答を決断いたしました。
- 2賞与
2024年度の業績状況を踏まえながら、先行き不透明な経営環境の中多くの外的要因により不安定要素を抱える状況においても献身的に奮闘し続けた従業員一人ひとりの頑張りに少しでも報いたいとの想いから回答いたしました。
2.主な回答内容
- 1賃金改定
回 答 労組要求 賃金体系を維持した上で
組合員一人平均14,000円の賃金改善賃金体系を維持した上で
組合員一人平均17,000円の賃金改善 - 2賞与
回 答 労組要求 組合員一人平均
(年間)5.3ヵ月(1,674,705円)
+α(0.1ヵ月(31,598円))組合員一人平均
(年間)5.5ヵ月 (1,737,000円)
3.初任給
- 大卒初任給:270,000円(20,000円の引上げ)
- 高卒初任給:207,000円(20,000円の引上げ)
本件に関するお問い合わせ先
新明和工業株式会社 経営企画本部 広報部
〒665-8550 兵庫県宝塚市新明和町1-1
以上
このコンテンツに掲載している内容は、発表日現在の情報です。
これらの情報は、当社グループの事業戦略および組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。