当社主力製品の昇降横行式機械式駐車装置(地上3~5段)をモデルチェンジ

新明和パークテック株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 中瀬雅嗣)は、このたび、主力商品の昇降横行式機械式駐車装置(地上3~5段)のTPJ型のモデルチェンジを行い、TPJR型として販売を開始しました。

またTPJR型向けに、電気自動車(以下、EV)の普及に応えるべく、充電対応パレットを容易に増設できるパッケージ商品『FLEXCha™(フレッチャ)』の取扱いも開始しました。

TPJR5型(地上5段式)

TPJR5型(地上5段式)

1.昇降横行式機械式駐車装置(地上3~5段)TPJR型の特長


(1) 呼び出し待ち時間を短縮

昇降スピードを上げるべく、駆動軸の設計を見直すとともに、最適なモータを選定した結果、地上5段式の場合、入出庫の呼出待ち時間を従来型より最大約80秒短縮しました(当社従来型 TPJ5型の標準仕様に対して)。

(2) 収容車車高のバリエーションアップ

地上5段式について、最上段パレット吊部の形状を変更することで、中間段(地上2~4段)の収容車の車高合計を従来型より50mm拡大しました。これにより、同5段式の場合、従来型では構造上4段目への配置に限定されていたミドルルーフ対応パレットの、2段目もしくは3段目への配置も可能となりました。また、普及が進むミニバンタイプの乗用車「トヨタアルファード」「日産セレナ」「ホンダステップワゴン4WD」などの入庫も可能です(当社調べ、標準グレードに限る)。

TPJR5型(地上5段式)

(3) 2024年問題対策

従来型と比べて部品点数を減らし、出荷前に部品を予め組み立てておくサブアッシー化を採用することで、現地工事日数の削減に成功しました。
また、部品点数や重量を減らし輸送時に生じるCO2排出量の削減とあわせて、建設業・輸送業における2024年問題にも対応してまいります。

2.EV充電拡張パッケージ『FLEXCha™(フレッチャ)』の特長

昨今のEⅤの普及に伴い、充電に対応したパレットをフレキシブルに増設することができるパッケージ商品『FLEXCha™』をTPJR型向けにご用意しました。
『FLEXCha™』は、地上段パレット2個所に充電器を設置するのを基本とし、それ以外のパレットにも必要に応じて充電器が増設できるようあらかじめ工事を施しておくというものです。
この場合、充電器の設置は充電スペースを十分確保している幅広パレットの装置にてご提案します。

導入時に2台分の電源容量をご準備いただくことで、将来、充電対応したいパレットが増えた場合も、EV充電サービス会社の輪番充電システムと連動し、電源容量はそのままで運用できます。
『FLEXCha™』の販売は1ブロック単位のため、初期投資を抑えたいといったお客様のご要望に合わせた柔軟な対応が可能です。
※別途EV充電サービス会社とのご契約が必要になります。

FLEXCha™(フレッチャ)
FLEXCha™(フレッチャ)

3.主要販売先

デベロッパー、ゼネコン等

4.販売開始

2024年8月

本件に関するお問い合わせ先

【製品に関するお問い合わせ先】

(東日本)
〒108-0023
東京都港区芝浦4-3-4 田町きよたビル5階
新明和パークテック株式会社
製品本部 営業部 東日本営業課
TEL:03-5439-1095

(西日本)
〒553-0003
大阪市福島区福島5-1-7 住友不動産西梅田ビル4階
新明和パークテック株式会社
製品本部 営業部 西日本営業課
TEL:06-4797-8851

以上