高齢者や車いす利用者に安心のバリアフリー対応。
だれでも、やさしく、使いやすいエレパーク®登場。
業界トップクラスの省スペース、省エネ、低騒音、低振動を実現したエレパーク®がさらに進化。段差や隙間をなくしたバリアフリー構造、車いすに座ったまま操作できる高さに運転操作盤を配置。高齢者や車いすの方にもやさしく利用しやすいユニバーサルデザインを目指しました。さらに必要台数に応じてバリアフリーパレットを設置できる国内初※1の混在型を実現。バリアフリー化を推進するマンションやオフィスビルで効率的に導入できます。
- 2007年6月現在

バリアフリー認定基準をクリアしているエレパーク®。
交通バリアフリー法とハートビル法を合体させたバリアフリー新法【高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律】が2006年に制定されました。(2006年6月21日国土交通省公布、12月26日施行)
このバリアフリー新法の中で、一定の路外駐車場・特別特定建築物(百貨店、病院、福祉施設等)について、新設等に際しバリアフリー対策が義務化され、また特別特定建築物でない特定建築物(事務所ビル等)においてもバリアフリー化への努力義務が課せられました。エレパーク®は、(社)立体駐車場工業会の発行するバリアフリー認定を取得し、規定の安全基準をクリア。安心してご使用いただけます。
バリアフリー対応エレパーク®3大特長
歩行・移動がラク
高齢者や車いすの方に配慮したフラット設計。
段差・隙間を抑えフラット化
駐車設備の出入口ドアから乗降部までの通路には、段差・隙間を抑えフラット化したバリアフリー構造を採用。高齢者や車いすの方でも安全に快適に利用できるようになります。


広い通路・乗降スペース
出入口からの通路は車いすの方でも乗降しやすい幅を確保。乗降スペースでは、車いすの方向転換も無理なく行えます。


使いやすく安心
誰もが入出庫しやすい、やさしい操作性。
車いすに座ったまま操作可能
運転操作盤は車いすに座った状態で操作できるよう地上約1mの位置に設置。またリモコン対応も可能です。(オプション)

正しい駐車位置まで誘導
車幅検知センサをパレットの左右に増設。駐車位置にズレが生じた場合、正面の案内表示灯で正しい駐車位置へ誘導します。

非常停止スイッチを増設
非常停止スイッチは、非常時に誰もが落ち着いて使用できるよう8箇所に設置(標準は4箇所)。車いすの方でも容易に動作できるような設置位置となっています。
導入が効率的
国内初!必要台数を設置できる混在型。
さらに進化したエレパーク®は、人に優しいフラットスペースを採用しバリアフリー機能を実現しました。同時にフラットパレットと標準パレットを混在させることが可能になったため、必要台数分のフラットパレットを効率良く設置できます。
製品に関するお問い合わせ
TEL : (03)3842-6101
FAX : (03)3842-6102
-
北海道
TEL : (011)643-4461
FAX : (011)643-9643
〒063-0801札幌市西区二十四軒一条7-2-39 -
東北
TEL : (022)298-1810
FAX : (022)296-5032
〒984-0051仙台市若林区新寺1-7-21 -
中部
TEL : (052)678-3884
FAX : (052)678-3888
〒456-0018名古屋市熱田区新尾頭1-8-9 -
関西
TEL : (06)4797-8050
FAX : (06)4797-8055
〒553-0003大阪市福島区福島5-1-7 -
中国・四国
TEL : (082)285-5430
FAX : (082)285-3470
〒734-0023広島市南区東雲本町2-21-26 -
九州
TEL : (092)472-4070
FAX : (092)472-0589
〒812-0007福岡市博多区東比恵2-20-3