経営方針
長期・中期経営計画
当社グループは、 創業100周年を経て今後も持続的成長を続けていくために、「経営理念」を拠り所とし、2030年を目標年に置いた将来展望を「長期ビジョン」として掲げました。
長期ビジョン
制定 2020年4月1日
経営理念に基づき、新明和グループが目指す2030年の姿を表したものです。
グローバルな社会ニーズに応え、
都市・輸送・環境インフラの高度化に貢献する
価値共創カンパニーを目指します。
今後は、「長期ビジョン」の実現に向けて当社グループのありたい姿を具体化し、その姿と現状とのギャップをバックキャストで埋めていく「長期志向経営」を進めてまいります。
長期経営計画
Sustainable Growth with Vision 2030([SG-Vision2030])
ー価値創造による持続的成長ー
基本方針
以下2つの経営テーマに並行して取り組み、経済価値と社会価値を持続的に創出することで、企業価値の向上に取り組みます。
1. 「長期事業戦略」:2030年の社会未来像を描き、これを実現する事業施策を立案・実践
2. 「経営基盤の強化」:長期事業戦略を支える「サステナビリティ経営」の実践でSDGsに貢献
推進計画
長期経営計画の10年間(2021~2030年度)を3つのPhase(段階・期間)に分け、各期間について中期経営計画を立案・推進することで、「長期ビジョン」の実現および各種経営指標への到達を目指します。

※具体的な施策等、計画の全容については2022年春に改めて開示予定
目標とする経営指標

目標達成により実現する「ありたい姿」
グローバルな社会インフラの高度化に貢献
→ 収益力と企業好感度が共に向上
ESG重要課題の解決・改善
→ 環境・社会的価値の創出、SDGsへの貢献
持続的成長に基づく資本構成の最適化
→ 株主をはじめとするステークホルダーへの高還元
多様な人材育成や働きがいのある職場環境の整備
→ 社員のエンゲージメント向上
中期経営計画
[SG-Vision2030] Phase1【転換】([SG-2023]※)
※[SG-2023]の「SG」は、長期経営計画の名称「Sustainable Growth」を、「2023」は活動期間の最終年度を指しております。
基本方針
「長期ビジョン」を志向する第一ステップと位置付け、以下4つの方針を掲げて取り組みます。
1. 前中期経営計画で掲げた「基盤事業の規模拡大・収益向上策」の継続と成果刈り取り
- 製品・サービス
-
- IoTやAI等を駆使した次世代型製品開発に注力
- ソリューション提案力、サービス体制の強化
- 生産合理化に向けた設備投資と人材育成
- 海外市場
-
- セグメント別戦略地域の拡大および販売強化
- 製造・販売・サービスに関する現地パートナー発掘および協業推進
- 自社工場建設による生産能力およびコスト競争力の強化
- M&A、アライアンス
-
- シナジーが期待出来る相手先とのM&A推進、および業務提携等アライアンス強化
2. 「長期ビジョン」に基づく「長期事業戦略」の策定・推進
- 既存事業の収益向上
-
- ICT/デジタル技術による製品・サービス高付加価値化
- M&A・事業提携強化による国内事業の収益拡大
- 海外事業の拡大加速
-
- 東南アジアを中心にセグメント間の販売連携を強化
- 現地企業・商社とのアライアンス強化による受注拡大
- 新規事業の開発
-
- 社内外共創による新規ビジネスアイデア立案・開発促進
- IT系企業等との業務提携による新たなビジネスモデル創出
- 事業ポートフォリオの最適化
-
- 事業成長性(市場成長性含む)およびROICによる事業評価
- ハードルレートの設定によるROIC経営の徹底
3. 経営基盤の強化
-
E地球温暖化防止と循環型社会への貢献
-
- 省エネ推進によるCO2削減と廃棄物削減で循環型社会に貢献
- 環境に配慮した製品・サービスの開発と普及
-
Sダイバーシティ&インクルージョンの推進
-
- 人材ポートフォリオを基本とした人事評価軸多様化の検討
- 社会課題を自ら発見・解決・実践するイノベーション人材の育成
-
Gコーポレートガバナンス体制の充実
-
- 「サステナビリティ会議※」設置による取締役会の監督機能の強化
- サクセッションプランの導入と運用
※全社横断的なESG重要課題に関するモニターおよび報告を行う会議
- DX推進のためのIT基盤構築
-
- 外部連携ネットワークやサイバーテロの脅威等に対応するセキュリティ導入
- 基幹業務改革によるDX推進
4. 将来価値の創出とステークホルダーとの成果の共有
- ROIC経営の実践で収益・資産の循環を高め、将来価値を持続的に創出する企業体質に転換
- 利益の一定水準をステークホルダーと共有(配分)
目標とする経営指標等
経営指標 | 前中期経営計画 実績(2020年度) | [SG-2023] 目標(2023年度) |
売上高 | 2,092億円 | 2,500億円 |
営業利益 | 104億円 | 150億円 |
海外売上高 | 271億円 | 450億円 |
ROE | 6.4% | 10%以上 |
ROIC | 5.1% | 7%以上 |
(為替レート: 【実績】1ドル=106.2円、【目標値前提】1ドル=108円)
キャッシュ・アロケーション | 前中期経営計画 実績 (2018~2020年度 累計) |
[SG-2023] 目標水準 (2021~2023年度 累計) |
成長投資 (設備投資・M&A) |
268億円 | 300~400億円 |
配当 | 116億円 | 配当性向40~50%を基本に実施 |
自己株式取得 | 450億円 | 株価水準等に応じて機動的に実施 |
セグメント別 運営方針および業績目標
セグメント | 運営方針 |
航空機 |
(2023年度目標) 売上高:300億円 営業利益:7億円 |
特装車 |
(2023年度目標) 売上高:1,020億円 営業利益:69億円 |
産機・環境システム |
流体製品:TurboMAX社との販売シナジー強化による海外事業拡大 (2023年度目標) 売上高:520億円 営業利益:49億円 |
パーキングシステム |
機械式駐車設備:G-PARK社との協業による東南アジアでの駐車設備拡販 (2023年度目標) 売上高:470億円 営業利益:38億円 |
- Performance Based Logistics:自衛隊で行っているUS-2型救難飛行艇補給部品などの維持・整備を民間企業(当社)が請負う
- ShinMaywa Smart Connect:特装車の稼働状況を把握するコミュニケーションツール
長期経営計画 および 新中期経営計画に関するお知らせ (2021年5月7日開示)
長期経営計画/中期経営計画 説明資料 (2021年5月20日開示)