航空旅客搭乗橋 自動装着システムの開発

ミッションは空港のスマート化(合理化)
AIの搭載により実現した
「航空旅客搭乗橋」自動装着システム

開発の背景

インバウンド需要の増加は空港施設の活性化を促す一方で、以下のような課題に対する対策が求められている。

  • ヒューマンエラーの防止
  • 現場環境の効率化、就業環境・サービスの改善
  • 慢性的な人材不足(高い離職率)、操作訓練時間の短縮
  • 定時運航率の向上

こうした諸課題の解決・軽減を目指し、国土交通省は「航空イノベーション推進官民連絡会」を設置して、地上支援業務の省力化、自動化の推進に乗り出している。
これらは世界共通の課題でもあり、国内のみならず、各国の空港においても自動化への取り組みが推進されている。

新明和のソリューション

国内外の空港施設に対して1,000基以上の納入実績を誇り、東南アジアではトップシェアを誇る新明和の航空旅客搭乗橋(Passenger Boarding Bridge、以下PBB)。
その高い技術力を「空港のスマート化」に生かそうと、航空機のドアの10センチ手前までPBBを自動走行させる技術を開発。2015年10月から2018年3月までの期間、徳島阿波おどり空港で実証実験を重ねて安全性を確認、同空港にて世界初となる航空旅客搭乗橋の自動装着の実用化を実現した。現在、本システムは徳島阿波おどり空港の他に、成田国際空港で実運用されている。

本システムの開発で目指したのは、①安全を担保すること、②対象となる航空機の機種を限定しない汎用性の高いシステムを構築すること、③誰が操作しても同じ所要時間で同じポイントに装着できること、この3点であった。
形状や塗装は機体ごとに異なり、かつ、駐機位置も毎回異なるため、機体ドアの位置の検知に苦労したが、AI(人口知能)の画像認識を採用し、長期間の実証実験でトライアンドエラーを繰り返した結果、高精度な位置検知が可能となり、搭乗橋を機体ドアの10センチ手前まで自動走行させる仕組みを確立した。
これにより、悪天候下においても、また、オペレーターが熟練技術を保有していなくても、誰もが簡単な操作で正確にPBBを装着できるという前例のないシステムの実用化を成し遂げた。

最初に実用化した徳島阿波おどり空港では、「本システムを導入したことで、簡単な操作で装着できるため、焦りなどによるヒューマンエラーのリスクも解消された」「定時運行が可能になった」など、高い評価を得ている。

主な特長

  1. 1.航空機のドア10cm手前まで、自動でPBBを走行させることができる
  2. 2.ボタン操作1つで「1.」の操作が可能
  3. 3.AIのディープラーニング機能により、使用頻度に比例して精度が向上。
  4. 4.当初未設定の航空機(機種)についても、ディープラーニングを経ることで適応可能。

開発現場の声

パーキングシステム事業部 製品本部 空港施設部
 園田さん

実際の航空機を用いた実証実験なくして今回の成就はあり得ませんでした。
雨の日も、風の日も、雪の日も…。空港施設の方々から「まだやるの?」という声を頂戴するほど精度を高めるための試験を繰り返す我々に「妥協」の文字はありませんでした。その間、おつきあいいただいた徳島阿波おどり空港の関係者の皆さまには本当に感謝しています。
私は、「空港は、人々の夢が集まる場所。航空機は、人々の夢を乗せる乗り物」であり、「その地に降り立つ第一歩は航空旅客搭乗橋」であると常に考えており、その仕事に関わることを誇りに思っています。ですから、万が一でも航空機にPBBが接触する事故が起こるなどという事態が起これば、対物に対する弁償云々の話ではなく、航空機がキャンセルとなってしまい、楽しみにされていた旅行や受験、就職面接等々そこにおられる方々の「夢」にまで影響を及ぼしてしまうのだという強い責任感を持って、今回の新技術の開発に挑みました。手詰まりになったことが幾度もありましたが、必死に取り組んだ結果、社内でも前例のない「AI」を用いた方法にたどりつきました。
本システムを導入された成田国際空港からも好評を得ており、世界最大の総2階建て旅客機 エアバス社「A380」向けにも採用していただきました。これは、世界で初めてアッパーデッキ(2階部分)1基とロワーデッキ(1階部分)2基の3基を同時に自動装着させるもので、技術的にも難しい点が多々ありますが、運用開始に向けて取り組んでいます。
自身が開発した製品を実際に使っていただき、お客さまに喜んでいただけることが私にとって最大のモチベーションです。「この自動装着はすばらしい」とお褒めの言葉をいただけたときは、これまでの苦労が本当に報われました。今後も、空港運営のスマート化に貢献するべく、見えないところの技術ではありますが、旅客の皆さまの快適な旅のサポートができるよう取り組んでまいります。